15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2022-09-29 令和4年第5回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年09月29日

市長令和4年9月1日の定例記者会見で当基金の使途を問われ、子ども未来会議というワーキンググループ検討中としながらも、医療費給食費等の経済的不安を解消するための財政的支援待機児童の解消、先進的な教育環境、発達障がいや学習障がいへの対応等基本的にはソフト事業を中心に検討していると答えておられます。  

広陵町議会 2020-09-07 令和 2年第3回定例会(第1号 9月 7日)

将来のまちづくりの指針として条例制定するもので、審議会8回、住民ワークショップ3回、ワーキンググループ勉強会を9回開催させていただきました。令和3年4月の施行に向け、条例素案を作成しておりますので、御意見等賜ればと存じます。  次に、83ページの10番、広陵元気号運行事業でございます。  昨年10月から運行ルート及び運賃の見直しを実施し、新たな元気号として再編しております。

広陵町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1号 3月 6日)

まちづくりを進めていく際に共有する理念や基本的なルールを定める「自治基本条例」の制定に向け、職員によるワーキンググループを結成し、研究を開始したところです。平成33年度の施行を目指し、準備委員会立ち上げやシンポジウム、住民ワークショップの開催などに向け、準備を進めてまいります。  

奈良市議会 2016-09-07 09月07日-02号

有料化の実施に当たりまして、障がい者のおられる家庭また生活保護家庭、またおむつの排出量が多い乳幼児を持つ家庭などに対する負担軽減措置調査検討、さらにボランティア清掃の取り扱いや不法投棄が増加するのではないかという課題もございますことから、昨年度のワーキンググループに加えまして、現在のところは、部内ワーキンググループにより具体的、そして実現可能な制度設計を行う予定をいたしております。 

奈良市議会 2015-12-04 12月04日-03号

しかし、議員指摘のように、低所得世帯や家族の人数が多い世帯など、単なるコスト面での考え方では済まない課題があることは認識しており、今後、ワーキンググループの中で検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長北良晃君) 山本直子君。 ◆11番(山本直子君) 今、部長答弁の中で手数料の徴収と、このようにお答えいただいたんです。

奈良市議会 2014-03-06 03月06日-03号

現在におきましては、庁内におきまして観光経済部商工労政課、ここが主体となりまして長寿福祉課、障がい福祉課交通政策課でもって組織いたしております買い物弱者対策検討ワーキンググループこれでもって検討を進めておるところでございますが、今後は、それをさらなる連携及び強化を進めた形で進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長高杉美根子君) 子ども未来部長

奈良市議会 2012-03-12 03月12日-02号

私たちの会派の地元議員が12月定例議会代表質問の中で質問いたしました公契約条例策定についての御答弁は、「昨年3月にワーキンググループを設置し、これまで3回の会議を開催し、調査研究を進めてきたところでございます。公契約条例が目指す目的1つである適正賃金実現のためには受託者支払い水準を上げていただく必要がある一方、上げ過ぎると受託者経営を圧迫するというジレンマがございます。

奈良市議会 2011-12-12 12月12日-02号

市長は、これまでの定例会において、公契約条例についてワーキンググループなどで調査研究を行っているとのことですが、現在の進捗状況制定時期についてお聞かせください。 以上で、1問目を終わります。 ○議長上原雋君) 市長。   (市長 仲川元庸君 登壇) ◎市長仲川元庸君) ただいまの吉川議員からの御質問にお答えさせていただきます。 

奈良市議会 2011-09-07 09月07日-02号

次に、公契約条例に関する取り組みについてでございますが、本年3月にワーキンググループを設置し、これまで3回の会議を開催し、調査研究を進めてきたところでございます。公契約条例が目指す目的1つである適正賃金実現のためには受託者支払い水準を上げていただく必要がある一方、上げ過ぎると受託者経営を圧迫するというジレンマがございます。

橿原市議会 2007-03-01 平成19年3月定例会(第3号) 本文

現在次のステップとしまして、ワーキンググループによりまして第三次総合計画における新たな施策体系の案を立て、それら調査結果や現行計画課題進捗などを踏まえ、特に先ほどご説明申し上げました市民満足度の低い福祉サービス、子育て、高齢者生きがい対策、ゆとりある学校生活、快適な住環境、自然環境、あるいは災害対策消費生活、効率的な行財政運営などを重点課題として、その施策体系に則した施策方向性について

奈良市議会 2006-12-13 12月13日-03号

次に、食育推進計画奈良市の特性をどう盛り込んでいくかということでございますが、推進計画策定に当たっては、食育基本法が示す、家庭における食育推進など七つの基本的施策基本としながら、ワーキンググループ課題を絞り、パブリックコメントなどで市民意見、要望も聞き、さらには食育推進会議の御意見を尊重し、議員の御指摘にもございますように、奈良市の特性を生かした計画策定を進めてまいりたいと考えております

奈良市議会 1999-09-13 09月13日-02号

平成八年十二月議会で、前吉田都市計画部長から公園が市民に最も身近な公共施設であることから、市民参加まちづくりの入門として、ワーキンググループで協議を重ね、具体的な取り組みをしてまいりたいとの趣旨の御答弁をいただいておりますが、市長常々ハードよりソフトと、ソフトが大事とおっしゃっておられますが、このような住民の動きに対し、支援することこそソフト事業ではないかと思いますが、どのような支援策をとられるのか

  • 1